【2024年度 食育計画】
4月 | 新しい環境で友達や保育教諭と一緒に楽しく食べる |
5月 | よくかんで食べ、食べ物の味をしっかりあじわう |
6月 | 手洗いにより食中毒を防ぎ安全に食事をする |
7月 | 夏野菜を味わう |
8月 | 基本的な生活習慣を崩さずに暑さに負けず元気に過ごす |
9月 | よく食べてよく運動する |
10月 | 秋の魚や野菜や果物に関心を持ち味わう |
11月 | 冬に向けて寒さに負けない丈夫な体を作る |
12月 | 年末の行事を通して食に関心を持つ |
1月 |
年始の伝統食を味わう |
2月 | 親子で食事作りを体験する |
3月 | 食事を通して自立性を育てる |
みなとまちこども園では、飲用牛乳を除去した献立を作成しています。
不足してしまうカルシウムを補うために、自家製のいりこふりかけを作っています。いりこは粉末にすることで、子どもたちが食べやすく、カルシウムをしっかり摂ることができます。
お友だちと楽しく食べながら望ましい食習慣を身につけて豊かな心を育んでいきたいと思います。
<11月の献立>
にち |
ようび |
ごぜんのおやつ |
ちゅうしょく こんだて |
ごごのおやつ |
1 |
きん |
まりーびすけっと |
とりにくとなすのあまずいため はくさいのしおこんぶあえ いりこふりかけ おうとうかん |
あずきむしぱん |
2 |
ど |
はっぴーたーん |
ぶたどん あつあげのにもの みそしる |
いちごぜりー |
5 |
か |
きなこせんべい |
まーぼーどうふ なむる ごはん ちゅうかすーぷ いりこふりかけ みかんかん |
たいやき |
6 |
すい |
せんべい(しろいふうせん) |
とりにくのからあげ ゆでぶろっこりー ひじきまめ ごはん みそしる いりこふりかけ |
ふかしいも |
7 |
もく |
くらっかー |
しろみざかなのおかかやき こふきいも こうやどうふとこんぶのにもの いりこふりかけ |
せんべい(ほしたべよ) |
8 |
きん |
せんべい(ぽたぽたやき) |
どらいかれー しらすとだいこんのさらだ ぱいんかん |
あっぷるまふぃん |
9 |
ど |
そふとせんべい |
やさいいりきつねうどん きりぼしだいこんとわかめのすのもの ばなな |
りんごぜりー |
11 |
げつ |
はっぴーたーん |
さーもんのにつけ きんぴらごぼう きゃべつさらだ ごはん みそしる いりこふりかけ |
きなこちんすこうふう |
12 |
か |
あんぱんまんのそふとせん |
ぽとふ まかろにさらだ おうとうかん ろーるぱん(除去対応食:あれるぎーようぱん) |
いちごのかっぷけーき |
13 |
すい |
せんべい(しろいふうせん) |
さばのうまに ういんなーとやさいのそてー ひじきさらだ |
きゃろっとぱんけーき |
14 |
もく |
まりーびすけっと |
みーとろーふ こーんのすーぷに おかかさらだ ごはん すーぷ いりこふりかけ |
ろーるけーき 除去対応食:たいやき |
15 |
きん |
きなこせんべい |
ぶたにくときのこのあまからいため きゃべつのうめふうみあえ ごはん みそしる いりこふりかけ りんごかん |
いもようかん |
16 |
ど |
くらっかー |
とりにくとやさいのあんかけどん うすあげとはくさいのにびたし みそしる |
めろんぜりー |
18 |
げつ |
ここなっつさぶれ 除去対応食:せんべい |
しろみざかなのみそに さつまいものあまに だいずさらだ いりこふりかけ |
さいころぱんけーき |
19 |
か |
まりーびすけっと |
はんばーぐとまときのこそーす ぽてとふらい あおささらだ |
せんべい (ぽたぽたやき) |
20 |
すい |
せんべい(しろいふうせん) |
はおゆーどうふ きゅうりとわかめのつなあえ ごはん すーぷ いりこふりかけ みかんかん |
おふらすく |
21 |
もく |
はっぴーたーん |
あじのたるたるやき しめじともやしのそてー かぼちゃのにもの ごはん すーぷ いりこふりかけ |
やきどーなつ 除去対応食:ぜりー |
22 |
きん |
せんべい(ほしたべよ) |
ぶたにくとやさいのあまからいため しらすとかりふらわーのさらだ むぎいりごはん みそしる |
とうふのふんわりくっきー |
25 |
げつ |
くらっかー |
ぽーくちゃっぷ きりぼしだいこんのはりはりあえ ごはん |
とうもろこしむしぱん |
26 |
か |
せんべい(ぽたぽたやき) |
てりやきちきん きゃべつといんげんのそてー さつまあげとぶろっこりーのさらだ ごはん すーぷ いりこふりかけ |
あんまん |
27 |
すい |
せんべい(ほしたべよ) |
かみなりどうふ かぼちゃのうまに ごはん みそしる いりこふりかけ おうとうかん |
ほっとけーき |
28 |
もく |
まりーびすけっと |
〈たんじょうかいこんだて〉 ういんなーとひじきのぴらふ みーとぼーる すーぷ ももぜりー |
せんべい |
29 |
きん |
せんべい(しろいふうせん) |
しろみざかなのあおさやき さつまいものあまに こんさいいため むぎいりごはん みそしる いりこふりかけ |
ばなばのきなこがけ |
30 |
ど |
きなこせんべい |
しらすちゃーはん とりにくとだいこんのにもの しるびーふん |
りんごぜりー |
★献立の一部を変更することもありますので、ご了承下さい。
11月の食育目標は、「冬に向けて寒さに負けない丈夫な体をつくる」です。
冬は外気温の低さや空気の乾燥などで、風邪やインフルエンザなど様々な感染症が流行する季節です。この時期身体が冷えやすく、体力・免疫力も下がりやすくなります。
予防には免疫力を高め、体力をつけることが大切です。十分な睡眠・休息、適度な運動、そして食事面への配慮も大切です。
<食事面で気を付けたいこと>
※栄養バランスの良い食事を3食きちんと摂る(風邪等予防する栄養素を含む)
★タンパク質・・・消耗した体力を回復させ、寒さに対する抵抗力を高める
(筋肉量を増やすことで、基礎代謝を上げ身体をじっくり温める)
肉、魚、卵、大豆製品、乳製品など
★ビタミンA・・・喉や鼻などの粘膜を強くする
緑黄色野菜(人参、かぼちゃ、ブロッコリー、ほうれん草他)、
レバー、うなぎなど
★ビタミンC・・・免疫力を高める(身体の中に入ったウィルスや菌を外へ追い出す)
野菜(かぶ、キャベツ、白菜、大根他)、芋類(さつまいも、
じゃがいも他)、果物(みかん、キウイ、いちご他)
※身体を温める食べ物で免疫力を高める
★冬野菜・・・身体を温め、冷えを取り除く
かぶ、人参、ごぼう、レンコン、山芋、ねぎ、小松菜、ゆずなど
★炭水化物・・・エネルギーになり、身体を温かくする
ご飯、パン、芋類など
~身体の温まるメニュー~
鍋料理、おでん、シチュー、豚汁、スープなどの煮込み料理
他に味噌や納豆、ヨーグルトなどの発酵食品は、腸内環境を整えて、免疫力アップに
つながります。
日々の心がけで、寒さを乗り越えましょう!
旬とはそれぞれに1番美味しく、栄養価が高くなる時期のことをいいます。最近ではどんな食材でも1年中食べられるようになりましたが、旬の時期に食べるからこそ本来の美味しさが味わえて、四季の違いを楽しめます。
特に魚介類や野菜、果物は旬のものほど味が良く、その時期に人間が必要な栄養素をたっぷり含んでいます。また、よく市場に出回るため、新鮮で値段も安価です。
【食育だより】
|
|
|
|
|